2016/06/29 カテゴリー:ブログ
今回は足がつる事についてご説明していきますね。
利用者様「先生、昨日寝ていたら、突然ふくらはぎがこむらがえりを起こしてしまって、せっかく気持ちよく眠っていたのにいっぺんに目が覚めちゃいました。このこむらがえりってどうしておこるんですか?」
先生「こむらがえりはコブラ(ヘビ)がひっくり返るくらい痛いことから名前がついたと言われています(笑)これは冗談ですが、、、あの痛みは筋肉が急激に縮んでケイレンを起こすことによって起こります。こむらがえりが起こる原因は①腰の筋肉のバランスが悪い②全身の血行循環不全③歩きすぎによるなどが考えられます。その人により痛み方は様々ですが、とても痛いものですよね。」
利用者様「そうなんですよ!!いつもいきなりなるんでどうしたらいいかわからなくて、、、。先生、そんな時はどうしたらいいんですか?」
先生「そんな時はこむらがえりがすぐにおさまる方法があるんですよ!!」
利用者様「えっ?それはどうしたらいいんですか?」
先生「それはですね、、、、、、」
「痛いの、痛いの、とんでゆけ!!」(笑)って言うのもいい方法なんですが、なかなかそれだけでは効果はありません(笑)そこでこむらがえりがすぐにおさまる方法をお教えします!!
こむらがえりをおこしたときは
① 足の力を抜いて、片手でケイレンしている足の膝をおさえる。
② もう一方の手で足の五本指全体をカラダの方に向かってゆっくり曲げます。
③ ふくらはぎの筋肉がジワッと伸びていることを確認しましょう。
寝ている時にこむらがえりをおこしたら(これが一番痛いですね)
お布団の中でできる簡単な方法があるんです。
① 足の親指に意識をもっていき、親指を上にあげるようにします。
② それでもよくならなっかたら寝て我慢するのではなく、立ち上がってくださいすると縮んでいる筋肉が簡単に伸びるんです!!
こむらがえりが多い方は腰のバランスが悪い方が多いです!!腰のバランスが悪い方の目安は、朝起きた時のおもだるさです。あなたは、朝起きた時に、腰が痛くありませんか?心当たりのある方は、早めに施術を受けられることをおすすめします!!
© 新小岩ルミエール整骨院 All Rights Reserved.