交通事故に遭ったら、最寄の警察へかならず連絡をする必要があります。
電話でも届出はできます。警察へ届出をして、「交通事故証明書」を発行してもらいましょう。この証明書は、保険金を保険会社へ請求する際に必要となります。
交通事故が発生したとき、届出の義務をもつのは加害者です。
しかし届出をしない加害者もいるので注意が必要です。
大した事故ではないと思っても、警察への届出はけっして怠ってはいけません。
届出をしたら、連絡をした警察署と担当者の名前はメモをしておくことも大切です。
加害者について必要なことをしっかりと聞き出しましょう。
保険金や慰謝料の請求のために、そうした情報は後から必要となります。
相手の氏名、住所、自宅と携帯電話の番号はかならず訊いてください。
勤務先とその住所、雇用主の名前と連絡先も確認が必要です。業務中におこった交通事故であれば、会社や雇用主にも賠償責任が発生することがあるからです。
自動車の登録ナンバー、任意保険会社の名前、自賠責保険会社の名前と証明書番号などもできればその場で確認しましょう。
交通事故現場を見ていた人がいれば、その人に証言の協力を頼んでおきましょう。
加害者とトラブルがおきたときに、第三者による目撃情報があれば有利です。
事故を見ていた通行人の方などに事情を話し、その方の氏名や住所を訊ねておくといいでしょう。
万が一のときには、こうした人があなたの側の証人になってくれます。
交通事故現場であらゆる証拠写真を集めておきます。
証拠写真を集めておくと、加害者による虚偽申告を防ぐことができます。
被害車両と加害車両の壊れた部品、あるいは道路のブレーキ痕などを写真で保存します。
携帯電話などを使って、できるだけたくさんの証拠写真をさまざまな角度から撮っておきましょう。
正確な事実認定を速やかに行ってもらうためにも、こうした対策はかならず必要です。
交通事故による施術や保険金の請求のためには、医師の診断書が不可欠です。
たとえ大したことのない怪我に見えても、病院をすぐに受診し、検査と診断を医師から受けるようにしましょう。
交通事故の後遺症は、しばらく後から症状があらわれることもあります。
深刻な怪我を見逃さないためにも、医師による早めの検査は必要です。
新小岩ルミエール整骨院(接骨院・整骨院)で施術を受ける意思を、保険会社の担当者に伝えましょう。
この連絡を受けた担当者が、交通事故の治療を依頼する電話を当院にかけます。
この連絡を受けたのちに、当院では交通事故の後遺症に関する施術を開始します。
これからの手順は、来院までの流れからご覧ください。
1.治療費や交通費が無料
2.特定の患部だけでなく、全身施術を受けられる
3.自賠責保険や慰謝料のむずかしい請求についてもご相談可能
© 新小岩ルミエール整骨院 All Rights Reserved.